車庫証明を自分で取るために、備忘録として残しておきます。
車庫証明のデータ、ダウンロードはこちら(千葉県様式を使いました)。
必要書類
・自動車保管場所証明申請書(運輸支局提出用:別記様式第1号(第1条関係)を2通。
・自動車保管場所標章交付申請書(別記様式第3号(第4条関係))を2通。
・下記(1)または(2)の書類のうち一方
(1)使用者が、保管場所土地所有者と同じ場合=自認書を1通。
(2)使用者が、保管場所土地を所有していない場合=保管場所使用承諾書を1通。
(貸し駐車場や保管場所土地所有者が、親族や他人の場合)
・保管場所の所在図・配置図を1通
これらの6通の書類が必要です。
申請者は、車検証の使用者にあたる人が申請者になります。
ですから、たとえば、使用者が息子で、保管場所土地所有者が父親の場合、保管場所使用承諾書を用意します。この承諾書は、共有の場合などは、共有者全員の住所氏名押印が必要です。(と書かれていますが...)
2種類の申請書には、「警察署長様」って書かれているところがあるので、
その前に○○警察署長様というように、提出先の警察署名を書き込みます。
ここだけ注意してその他は簡単に埋め込んでいけると思います。
所在図・配置図は、自動で作ってくれるサイトがありましたが、私のwindows7のOperaでは動きませんでした。ほかのブラウザーなら動くかもしれません。私は、的に地図をスクリーンショット(macOS)で、地図を加工して貼り付けて、配置図も縮尺を大きくして、貼り付けて、幅員や詳細をパソコンで書き込んで作りました。
で作って持って行きましたら、5分で完了しました。手直しもなく、日付だけ入れて印紙貼って提出してきました。来週の火曜日にできあがるそうです。仕事1時間休んだけれど、昼休みで十分な時間だった。(泣)